みんみんキッズ5月の活動

はるさー

2010年06月06日 18:18

5月29日に今年度のみんみんキッズの2回目の活動を行いました。
本来ならば、第4土曜日である22日が活動日なのですが、日本環境教育学会と重なってしまったので、1週間ずらしました。

5月の活動の目標は、これからの活動の方向を決めることです。活動期間は半年の予定なのでもたもたできません。


4月は、オリエンテーションの後、「こんな公園がいいな」というワークショップを行いました。前回の活動に参加できなかったメンバーもいるのでみんなでふりかえりを行いました。大人が多いのは、相談に訪れていた琉球大学の教育学部の学生さんが手伝ってくれたからです。

ふりかえりの後、吉公園のイメージを共有するために公園を散策しました。

午後から、3グループに分かれて調べてみたいことを話し合いました。


3つのグループから出てきた調べてみたいことのアイデアです。
化石さがし、昼寝スポットさがし、葉っぱのデカさグランプリ、生き物調査など・・・・。


いろいろ話し合った結果「生き物の地図づくり」をすることになりました。

というわけで、みんみんキッズは今月の26日(土)から、生き物の地図づくりに向けた活動を行います。

(学生さんに活動の様子をたくさんカメラに収めてもらうつもりだったのですが、途中から撮られていませんでした。
もっとしっかりお願いすればよかったです。)


関連記事