2011年11月04日

アオガエルの季節のはじまり?

今日は、浦添小学校2年生の子どもたちがみんみんに来ました。。

浦添小学校の2年生は、「秋見つけ」としてみんみんの森の指令ゲームを毎年体験してくれています。

アオガエルの季節のはじまり?
指令ゲームで森の秘密を探しにいく前の子どもたちの様子

4クラスなのでかなりの大所帯です。 8グループに分けて、先生方に各グループの審判としてついてもらいました。

子どもたちは、ノリノリで指令ゲームを楽しんでくれていましたが、実は下見であるものを見つけて気になっていました。


ゲームをしながら、子どもたちに気づかれないようにしながら撮ったのがこれです(下見のときはカメラを持っていませんでした)。

アオガエルの季節のはじまり?
クロトンの葉の上でじっとしているオキナワアオガエル

オキナワアオガエルです。 樹上性で普通は木の上で生活しているカエルですが、冬になると繁殖のために木から下りてきます。今年は、台風のときに落っこちているのを見ましたが、それを除くと今年初めてのアオガエルです。

「森にいるカエルを見つける」のは、森の指令ゲームの指令のひとつでしたがそばを通っても誰も気がつきませんでした。

教えてしまうのはいやですが、本当は子どもたちに見つけてほしかったです。




同じカテゴリー(末吉の森)の記事
久々です
久々です(2011-04-21 23:32)

去年より遅い!?
去年より遅い!?(2011-04-17 16:20)

辻斬り
辻斬り(2010-06-19 14:44)


Posted by はるさー at 18:29│Comments(0)末吉の森
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。